塩ビ点検口

塩ビ点検口とは、住宅や建物の配管や電気配線などの隠れた部分を点検・補修するために取り付けられる開口部(ふた)で、材質に「塩化ビニル樹脂(PVC)」が使われている製品を指します。

主な用途としては、建物の以下のような場所に使われます。

  • トイレ・洗面所・浴室の天井や壁
  • 床下の配管点検部分
  • 電気配線やダクトの点検口
  • マンションのPS(パイプスペース)内の点検口

特徴としては、

  1. 耐水性に優れる・・・水に強い塩ビ素材なので、水回り(浴室・洗面所)などの湿気の多い場所に適しています。
  2. 軽量で施工がしやすい・・・金属製に比べて軽量で扱いやすく、取付・交換が簡単です。
  3. 価格が安い・・・塩ビは比較的安価な素材で、コストを抑えたい場合に向いています。
  4. 錆びない・・・金属ではないので、錆びずに長持ちします。

よくあるタイプとしては、ねじ止め式(ビス固定)、ワンタッチ式(押すと開く)、蓋のみ外せるタイプ、防水・気密性能を持ったタイプなどがあります。

お問い合わせ

こちらの製品へのお問い合わせは、
お電話:072-941-0519 受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]
もしくは下記メールフォームよりお願いいたします。







    必須
    取引歴

    必須
    貴社名

    郵便番号

    必須
    住所

    必須
    電話番号

    FAX

    必須
    御担当者名

    部署・役職

    必須
    メールアドレス

    お問い合わせ内容

     株式会社キクトウのプライバシーポリシーに同意する。